お電話でのお問合せはこちら
TEL:03-3443-4011

かんとこうブログ

2024.01.17

過去5年間の塗料出荷数量、出荷金額、単価の推移まとめ

先日経産省の統計サイトに、工業動態統計調査(確報)の時系列表があることに気づきました。過去5年間の毎月の品目別生産数量、出荷数量、出荷金額、在庫数量が一覧になっていました。(下記URL参照)

https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/08_seidou.html#menu2

塗料では20品目が掲載されていましたが、普段当ブログでご紹介している単価の場合には、このうちの12品目しか紹介していません。そこで今回全20品目の過去5年間の出荷数量、出荷金額、そこから計算した単価の毎月の推移と増減率(年率)をグラフ化してみました。かなり面白いデータになったのでご紹介したいと思います。

出荷数量のグラフからご紹介していきます。データは2018年10月から2023年10月までの毎月の推移です。図中の赤い点線は一次近似線、近似式とR2乗値はグラフ中に示しています。また黄色/緑のプレートに示した数値は近似式から計算した年間の増減率です。

コロナ以降数量の減少が懸念されていますが、ほとんどの塗料の出荷数量が減少傾向にあることがわかります。上の10種について少しコメントしますと、この5年間で増加しているのは、なんと電気絶縁塗料だけです。そして最も減少率が大きいのが調合ペイントです。調合ペイントについては、季節的に変動が極めて大きくなっていますが、この季節変動は、1月2月の大きな落ち込みに起因しています。すなわち低温時の乾燥が遅くなることから使用が限定されることが原因です。調合ペイントに比べるとさび止めペイントは数量の減少も少なく、季節変動も調合ペイントのような季節性がありません。

アミノアルキド樹脂塗料、アクリル樹脂塗料(焼付)、ウレタン樹脂塗料の3品目については、2020年春の大きな落ち込みが特徴であり、自動車を中心として工業用途で使用されていることがこの落ち込みに表れています。さらに、図中に赤い矢印を記入したアクリル樹脂塗料(焼付)、エポキシ樹脂塗料、ウレタン樹脂塗料は、この1年少しの期間に限れば増加傾向にあります。これも自動車主導の動きと推測しています。

出荷数量の動向として特徴的なのはトラフィックペイントです。この季節変動は先ほどの調合ペイントと似ているようで違います。トラフィックペイントの場合には2月から3月にかけて極端に増加します。公共工事の発注タイミングと関係しているのではないかと推測します。この10品目についてはすべて出荷数量が減少傾向となりましたが、船底塗料はほぼ横ばいで減少率が小さく、水性樹脂塗料についてはこの1年以上増加傾向に転じています。水性樹脂塗料も自動車用途の割合が高いものと推定されます。続いて出荷金額です。

出荷金額は、一時直線で近似させると増加と減少が相半ばします。先ほどご紹介した出荷数量の影響を受けるのは当然ですが、そこに単価の要素が加わります。一般に単価がほとんどの場合で増加傾向ですので、出荷数量の減少を単価の上昇でカバーするケースがほとんどとなっています。この中では出荷数量が増加であった電気絶縁塗料が二けた%の年率で増加しています。また数量がほぼ横ばいであったさび止めペイントも単価の上昇を受けて比較的大きな増加率になっています。

この10品目の中では、数量が横ばいであった船底塗料が単価の大幅上昇をうけて大きな増加率になっています。船底塗料の特殊要因としては、石油関係の価格高騰に加え、銅価格の高騰も影響していると思われます。出荷金額の増減については、全20品目のうち、増加が10品目、減少が10品目とちょうど半分ずつとなりました。

単価とまとめについては、明日へ続きます。

コメント

コメントフォーム

To top