お電話でのお問合せはこちら
TEL:03-3443-4011

かんとこうブログ

2025.10.29

自動車輸出9月・・対米輸出単価は戻らず

22日に財務省から貿易統計2025年9月と上半期の調査結果が発表されました。9月の結果については自動車むけ関税が15%に下がったことの影響があるのかと期待していましたが、数値で見る限りその影響は見られないようです。鉄鋼、非鉄金属、自動車、自動車部品について推移を調べていますが、鉄鋼と非鉄金属にはさしたる変化が見られないため、自動車と自動車部品についてご紹介します。最初は自動車からご紹介します。

上図は、左列から輸出台数、輸出金額、単価の順に並んでいます。上段から輸出全体、対米、対EU、対アジアの順です。ざっと眺めていただくと対米輸出の単価が5月以降大きく低下していることがわかります。輸出全体も対米が4割弱を占めるため、その影響を受けて単価が低下しています。それ以外の大きな変化はないと思われます。

▲は1月、5月、8月と言った日本の休日の多い月を示しており、いずれも輸出台数・金額が減少しています。

続いて自動車部品です。自動車部品の輸出先はアジアです。アジア4割、アメリカ割、EUが2割といった内訳になっています。ただし対米と対アジアでは単価が異なり、対米の方が高くなっています。自動車部品においても対米は5月以降単価が下がったままになっています。対アジアでも単価が下がっていますので他の要因があるのかもしれませんが、これを受けて、輸出全体も単価が下がっています。数量については大きな変化はありません。

果たして自動車の関税が15%に下がった効果が現れるのか?10月もWatchを続けます。

コメント

こんにちは!
あなたはウェブサイトから自動的に収益を得る方法を検討したことがありますか?もしまだであれば、あなたのオンラインプロパティに https://profitflow.net を導入することで、新しい収益ストリームを確立できます。
この仕組みは、ページ速度やデザインを損なうことなく、訪問者の体験を維持しつつ収益を拡大できます。
ネイティブ広告、CPM、CPAなどさまざまな収益モデルと互換性があり、自動的に最適化されます。
すべての主要ブラウザで動作し、SEO評価に一切影響を与えません。
最新の収益アルゴリズムを備えた https://profitflow.net をチェックしてみてください。
多様なトラフィックに対応し、数分以内に自動収益化が可能です。
これは単純な紹介であり、契約義務などは一切ありません。

敬具

コメントフォーム

ブログ内検索

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

フィード

To top